2021-01-01から1年間の記事一覧
はじめに これはKubernetes Advent Calendar 2021 4日目の記事です。 今回はAWSが先週GAを発表した「Karpenter」について、実際に触ってみた様子とOSSとしての思想やデザインについて書いてみます。 Karpenterとは Karpenterの公式ページでは「Just-in-time …
はじめに これは、New Relic Advent Calendar 2021 3日目の投稿です。遅くなってすみません! もともと、献本いただいていたNew Relic本の書評をしようかと思っていたのですが、思ったより分量が多くて読み切れていないのでそれはまたの機会にするとして、そ…
はじめに この記事は以下CNCF公式のアナウンスを日本語で抄訳したものです。全文及び詳しい内容については該当記事を合わせて御覧ください。 www.cncf.io
eksctlを使わずにBottlerocketのMNGをEKSに仕込んでみました。
KubeCon EU 2021にて発表したKubernetesのリソース要求/制限の内部処理をブログ向けにまとめ直しました。
はじめに この記事は、以下のlwn.netの記事を抄訳したものです。 lwn.net CPU Namespaceのご紹介 これはCPU namespaceのインターフェスとそのメカニズムを証明するための初期プロトタイプです。 現状におけるCPUリソースの制限方法 Linuxカーネルでは、タス…
表題の通りですが、Google Developer Expert (Google Cloud Platform/Modern Architecture)になりました。
はじめに Amazon EKSを初期導入すると、最小限の構成でクラスターがセットアップされそのままの構成で本番運用をするのはとてもじゃないが厳しいみたいな状態になっています。 これには運用者が柔軟にミドルウェアを選定できるというメリットもありますが、…
はじめに こんにちは。inductorです。 Kubernetesについて学ぶための1つの方法として、CKA/CKAD/CKSといった公式の資格の存在があります。資格保有が必ずしも専門性を示すわけではありませんが、特にベンダーの技術者や普段業務でKubernetesを使わないという…
久しぶりに社内勉強会というやつに参加して発表することになったので、発表資料を共有します。
はじめに GitOpsという言葉が生まれたのが自分の知る限り2017年頃なのですが、世の中にあるCI/CDの仕組みはまだほとんどがCIOpsもしくは手動のオペレーションによって成り立っていると思っていて、かつては自分もそうだったのですが「Gitで管理されていればG…
はじめに EKS Anywhere(EKS-A)とは じゃあ、何をするCLIなの? EKS Distro(EKS-D)とは 刺さるユースケースは・・・? EKS Connectorの話 EKS-AとEKS Connectorの組み合わせ 1. クラスター管理をeksctlに一本化できる 2. クラスターAPIによるメリットが享受で…
はじめに Kubernetesは直近3マイナーバージョンをUpstreamのサポート対象にしており、特に1.19以降では各バージョンごとに1年のパッチサポートがあります。2021年7月現在の最新版は1.21なので、1.19以降の3マイナーバージョンがサポート対象になっています。…
はじめに はじめに Kubernetesでの対応 imagePullSecretsを使いたくない... kubeletが実はDocker credentialを読み取れる実装になっていた Docker Hubはコンテナレジストリとしては世界で最も広く使われるサービスですが、去年の秋頃からイメージをPullする…
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2021 Virtualにて2件のセッションで登壇したときのすべての裏側をお話します。
containerd + gVisorでKubernetesのワークロードが動かせたのでうれしいよって話です。
株式会社はてなに入社しました
はじめに 先日開催されたKernel/VM探検隊online part2ではWASMが大きなトピックの1つでした。 connpass.com 僕はWASMに関して一切話しませんでしたが、以前からKubernetesにおけるWASMの活用の話や、CDNなどのエッジクラウド環境におけるWASMの活用について…
はじめに このエントリーは、Google Cloudのエンジニアである@ahmetb氏のブログ記事を日本語訳したものです。 以下のツイートを見つけて、良さそうだったので翻訳の許可をいただきました。 Mastering KUBECONFIG article has been the top read page on my b…
はじめに やめろ、ではなく、やめたほうがいい。です。自分のユースケースに合ってるか今一度確認することを推奨します。基本的にはAlpineは避けたほうが良い、というのが2021年時点での私の認識です。 なんで? libcに一般的な互換性が不足しているからです…
EKS FargateとGKE Autopilotは似てるって思われがちだけど技術的には全然違うんじゃない?っていう話です
KubeCon NA 2021にて2件のプロポーザルについて採択していただき、発表することになりました。わいわい
マッチングアプリで知り合った女性と長電話していろいろ思ったことをだらだら言語化してみました。