inductor's blog

nothing but self note :)

インフラエンジニアはSREではないし、SREとPlatform Engineeringも別物

インフラエンジニアの肩書きをSREに変えるタイプの組織変更は近いところから遠いところまでいろんなところで見かけてるんだけど、改めてそれって名前変えただけじゃないよね?って問いかけは個人が組織に、組織が個人にそれぞれ相互でした方がいいと思う。 …

KubeVirtの何が嬉しいのか

KubeVirtの何が嬉しいのかについて書いてみた

WebエンジニアとWeb技術とシステムの話 (sadnessOjisanのWebサーバーアーキテクチャ進化論2023を読んだ感想)

いい話

Docker終焉は別にしないと思うけど、知っておいたほうがいい知識の補足を書く

Dockerは終わらぬ

Metal LBがいつの間にかConfigMapじゃなくてCRDで設定するようになってた

社ではない某おうちKubernetesクラスターでMetal LBを使っているんだけど、0.12.x以前でロードバランサーを浮かべる場合、L2モードで以下のようなConfigMapを書いていた。 apiVersion: v1 kind: ConfigMap metadata: namespace: metallb-system name: config…

アメリカ出張中だけど、Big Techとやらに入って数ヶ月経ったので感想を書く

社内のことは多くは書けないので、部署の雰囲気やチームでのやりとりについて、書ける範囲で書いてみる。お約束っぽくなってしまうが、これはあくまで個人としての経験・意見を書いたもので、会社の意見や思想を代表するようなものではないことに留意いただ…

Re: NginxとApacheって何が違うの??

これは何 以下記事のアンサーブログです。 qiita.com 以下のことはコメントに書いたんですが、書ききれなかった部分もあったり整理したほうがいいなと思い記事に起こしています。 現代のアプリケーションではC10K問題よりも先にDBやアプリケーションのボトル…