はじめに Launchableの共同創業者の1人で、Jenkinsの父としても知られる川口耕介さんとMSでアドボケイトをされている寺田佳央さんのご紹介で、西海岸サンタクララにヘッドクオーターを置くShipa.ioというスタートアップのカジュアル面談を受けてみました。日…
Prometheus Operator 完全に理解した。
Kubernetes v1.22 から kubeadm.k8s.io/v1beta3 が利用可能になっていたのを、年末に実家のクラスターをいじいじしてたときに気づきました。kubelet.config.k8s.io/v1beta1 と kubeproxy.config.k8s.io/v1alpha1 は据え置きですが、InitConfiguration、Clust…
はじめに これはKubernetes Advent Calendar 2021 4日目の記事です。 今回はAWSが先週GAを発表した「Karpenter」について、実際に触ってみた様子とOSSとしての思想やデザインについて書いてみます。 Karpenterとは Karpenterの公式ページでは「Just-in-time …
はじめに これは、New Relic Advent Calendar 2021 3日目の投稿です。遅くなってすみません! もともと、献本いただいていたNew Relic本の書評をしようかと思っていたのですが、思ったより分量が多くて読み切れていないのでそれはまたの機会にするとして、そ…
はじめに この記事は以下CNCF公式のアナウンスを日本語で抄訳したものです。全文及び詳しい内容については該当記事を合わせて御覧ください。 www.cncf.io
eksctlを使わずにBottlerocketのMNGをEKSに仕込んでみました。